ブログ・コラム
Blog/Column
- HOME
- ブログ・コラム
-
2024.06.21
全館空調の住まい
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。7/6(土)・7(日)・13(土)・14(日)4日間限定のお客様完成見学会が開催されます。 今回の見所は「全館空調」!全館空調とは、家の中の空気を循環させて家全体の空気を調整する冷暖システムのことです。 家全体を温めたり冷やしたりするというと普通の「エアコン」と同じかな?と思ってしまいますが、部屋ごとに冷暖するエアコンに比べて、全館空調は玄関、廊下、トイレなど家全体に空気を送ることができるため家の中を隅々まで快適な温度や湿度を保つことができるんです!全館空調のメリット●家全体を一定の温度に調整エアコンだとどうしても設置する場所によって温度のムラができてしまうし、お風呂やトイレまでは調整が行き届きませんよね。しかし全館空調を取り入れれば、家全体を1年を通して快適な温度に保つことができます! ●見た目がスッキリ通常だと各部屋にエアコンを設置したり、室外機も外に何台も設置しないといけないところ、全館空調を採用することで部屋のスペースが広くなるし、建物の外観もよりスッキリします。 ●24時間きれいな空気全館空調は家全体の温度を調整するだけでなく、24時間換気システムによって常にきれいな空気を取り入れられます。また、屋外からのホコリや花粉の侵入を防いで、いつでもきれいな空間が保てるため、家族が安心して過ごせる家になります。 ●初期費用・ランニングコスト全館空調と聞くと、コストがけっこうかかる高級品のイメージがあって、導入するのに悩んでしまいますよね。Glan Firstの高気密・高断熱の住宅性能だからこそ、各階に1台ずつ設置した市販のエアコンでの全館空調により、少ない出力で家全体の空気を調整して電気代を抑えながら「夏場は涼しく、冬場は暖かく」過ごすことができるのです。 Glan Firstの全館空調の家をご覧ください!全館空調を導入して年中快適で経済的にも嬉しい家に! Glan Firstが採用している全館空調は、計画的な空気の循環を実現しているからこそ、初期費用や電力消費のコストを大幅に抑えて、お手軽にマイホームに導入することができます。 夏は涼しく、冬は暖かい。これからの季節の高温多湿な夜でも、ぐっすりと眠れる快適な室内環境を整えられる、生活にもお財布にも優しい「全館空調」の家をぜひご見学ください。 ■見学会の詳細はこちらをクリックしてご覧ください■ご見学予約はこちらからお客様邸見学会をお選びください
-
2023.12.12
モデルハウスご紹介ページが完成しました!
当社ホームページに新しく前田南モデルハウス専用紹介ページが完成しました!! モデルハウスの見どころや性能をぜひご覧ください。気になった方は下記URLよりCHECK!https://www.glan-first.jp/lp3/maeda_minami2/ TOPページのスライド画像(モデルハウス)をクリックでも移動します。
-
2023.11.14
【こどもエコすまい後継】子育てエコホーム支援事業について
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。「こどもエコすまい支援事業」が終了し惜しくも補助金を受けられなくなった方に朗報です!!令和5年11月10日、令和5年度補正予算案が閣議決定されて、こどもエコすまい支援事業の後継事業である「子育てエコホーム支援事業」が実施されることとなりました。今回はこの「子育てエコホーム支援事業」をご紹介します。 【こどもエコすまい後継】子育てエコホーム支援事業について どんな制度?子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することによって子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行うことにより、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。「こどもエコすまい支援事業の後継事業」ですので、ほとんど同じような内容になっています。 子育て世帯・若者夫婦世帯による住宅の新築住宅のリフォーム上記に対して補助金が交付されます。 Glan Firstは新築住宅の会社ですので、今回は子育て世帯・若者夫婦世帯による住宅の新築について紹介していきます。 補助対象は?■子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する住宅の新築※経済対策閣議決定日(令和5年11月2日)以降に、新築は基礎工事より後の工程の工事に、リフォームはリフォーム工事に着手したものに限る①子育て世帯または若者夫婦世帯であること②長期優良住宅またはZEH住宅であること③住宅の延べ床面積が50㎡以上240㎡以下であること④土砂災害特別警戒区域・災害危険区域ではないこと 上記のような制限をクリアしている必要があります。 補助金額は?長期優良住宅かZEH住宅かによって金額が変わります。・長期優良住宅 100万円/戸・ZEH住宅 80万円/戸ここで注意が必要なのは市街化調整区域かつ、土砂災害警戒区域または浸水想定区域の場合は補助金が原則半額となってしまうということです。 おわりに今回は子育てエコホーム支援事業についてご紹介しました。新築を考えている方はぜひ補助金が利用できる高性能な住宅を建てることをおすすめします。 ちなみに予算が消化され次第終了(令和6年12月末くらい)となりますので工事を検討されている方は早めに計画を進めた方が良いですね。Glan Firstはこの制度を利用することが可能です!新築住宅建築をお考えの方で、この補助金を受けたいとお考えの方はお気軽にご相談下さい! 詳しくは国土交通省の子育てエコホーム支援事業についてをご覧ください。-------------------------前田南モデルハウスご見学予約受付中周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?-------------------------Glan Firstが建てる家がどのようなものか知りたい方・・・ご自身のマイホームのイメージを具体的にしたい方・・・おうちづくりでお悩みの方は、ぜひお問合せください!お電話または↓の予約フォームよりご予約くださいませ。ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)
-
2023.11.03
Glan Firstの自由に選べる外壁材
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。 今回はGlan Firstの建てる家についてご紹介!外を歩いていて「あのおうち素敵だな・・」なんて思ったことありませんか?それって大体おうちの外観を見ての感想ですよね。そんな外観のイメージに大きく関わるのが「外壁材」。デザインも大切ですが、外壁材の種類によって建物の印象は大きく変わるんです。同じデザインでもタイルとガルバでは受けるイメージが全然違います! しかし、ほとんどの住宅会社では外壁材は決まっていて、その中から色やデザインを選ぶことになってしまいます。内装や間取りが気に入っていても、外観がイメージと合わないとちょっと残念ですよね。 Glan Firstは様々な外壁材の中からお好きなものをお選びいただけます!! それぞれの外壁材にメリット・デメリットはあります。その中でどれを選べばいいか悩んだときは、あなたが何を外壁の何を重視しているかを考えてみてください。「価格」「性能」「デザイン」「耐震性」など目的によって選ぶべき外壁材は決まってくるはずです。外壁材は一度設置してしまうと簡単には交換できません。自分達の好みのデザインの外壁材を選んで、永く愛着もって暮らせるおうちに仕上げましょう!-------------------------前田南モデルハウスご見学予約受付中周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?-------------------------Glan Firstが建てる家がどのようなものか知りたい方・・・ご自身のマイホームのイメージを具体的にしたい方・・・おうちづくりでお悩みの方は、ぜひお問合せください!お電話または↓の予約フォームよりご予約くださいませ。ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)
-
2023.10.06
ペットと暮らす家づくり
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。 お客様からの間取り相談で「ペットと暮らす家」を希望される方もいらっしゃいます。人間にとっては望ましいものも、ペットにとっては心地よくない、危険かもしれない・・なんて考えてしまいますよね。小さな家族の一員も一緒に快適に暮らせる家はどのようにすればいいのか。人とペットがお互いに気持ちいい暮らしができる家のヒントをお伝えいたします!(今回は犬猫をイメージして書かせていただきます)ペットと暮らす家の間取りと工夫ペットとの暮らしは安全を第一にペットと暮らす家のうち、室内飼いの割合は、猫が8割、犬が7割と言われます。ペットが室内で安心して暮らせる対策が家づくりに求められます。まずはペットと暮らす家の安全について考えてみましょう。①足がすべらない床素材ペットの足の裏の肉球は、身体への衝撃を吸収するクッション材や滑り止めのような役割をしています。床にワックスをかけて滑って怪我をしてしまうなんてことも・・動きやすさや、身体に負担をかけないためにも、ペットがいる時間が長い場所の床はクッション性のある素材、コルク材など優しいフローリングだと安全です。②階段は緩やかに階段はペットにとって楽しい運動場。駆け上がったり飛び降りたり!とはいってもペットも年齢を重ねると足腰に負荷がかかります。傾斜をおだやかに、段差を低めにするほうがよいでしょう。人間にとっても階段が緩やかなほうが、上り下りがしやすいし安全ですよね。③掃除しやすい工夫をペットと暮らしていると毎日のお掃除も対応が必要になってきます。特に夏冬の換毛期はこれでもか!というくらい毛が抜けるので、抜け毛対策は必須です。また、外で遊んできた後の汚れを家の中に持ち込まないように洗い場を設置したり、床材や壁紙など汚れが付きにくい素材選び、また、掃除がしやすいようにフラットな作りがおすすめです。④運動不足にならないように普段外に出ないペットでも、思いっきり動きたいときもあります。犬だったら広めのお庭、猫ならキャットウォークのように、ストレスを感じないように、家の中で自由に動けるスペースを作ってあげましょう。ペットが自由に室内を移動できる安全な家にするために、バルコニーの落下防止、玄関・浴室の戸締り、食べてはいけない植物の確認など、やってあげられることはいくらでもあります。猫と一緒に暮らす家の間取りの工夫自由気ままなでマイペースな猫。室内でも上下運動ができる段差が大好きです。ひなたぼっこでお昼寝したり、隙間に入って隠れたり。清潔好きで、自分の縄張り、プライバシーも大切にしています。①猫の身体と心の健康のためにも室内飼いの場合は、上下運動ができる、キャットウォーク、キャットタワーなど縦横の移動ができる部分を作るなどの工夫が必要です。段違いの作り付けの棚などもおすすめ。②ひなたぼっこスペースひなたぼっこがしやすい窓際は猫の定位置。暖かい場所で取る良質な睡眠は起きている時の活動も元気になるそうです。気ままに一人でのんびりできるスペースを作ってあげましょう。③爪とぎに注意猫を飼っていると、爪とぎで柱や壁がぼろぼろになってしまうことも。これは猫にとっては縄張りをアピールするための習性であるため、そう簡単には直すことができません。猫が爪をとぐところを、麻縄で巻いて保護したり、ダンボールの爪とぎ板などを準備してあげてください。 犬と一緒に暮らす家の間取りの工夫犬を飼う場合、特に中型犬・大型犬を飼う場合は、適度に運動をさせてあげなければなりません。そのためには外へ出ていく必要があるといえます。①散歩のしやすさが大切犬との暮らしは散歩のしやすさが大切です。散歩から帰って、足を拭いたり、水を飲んだり、水回りが玄関周りに近い方が便利です。玄関にはリードをつなぐ場所、ハーネスをつけるスペースもほしいところです。②思いっきり遊べる場所を犬はとにかく元気に走り回るのが大好きです。雨の日でも庭を犬が自由に走り回れる「ドッグラン」のようにしてあげたい、とお考えの方も多いはず。ドッグランができるような直線距離があるとよいですね。③体温調整できるように犬は暑さが苦手です。多少の暑さなら、土間があれば、ひんやりとした感触で身体を休めることができます。昨今の極端な気象変化にも対応できる、真夏でもしっかりと空調がきく、高断熱・高気密の住宅のほうが、ペットにも、人にもやさしい家づくりになるでしょう。ペットとの暮らしは、私たちにとってかけがえのない時間と安らぎを与えてくれます。ペットの習性や個性を十分に考慮して、安全性、快適性、プライバシーも大切にした間取りなどの工夫を施してペットと人が互いに安心・安全に暮らせる家づくりをしましょう。-------------------------前田南モデルハウスご見学予約受付中周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?-------------------------Glan Firstが建てる家がどのようなものか知りたい方・・・ご自身のマイホームのイメージを具体的にしたい方・・・おうちづくりでお悩みの方は、ぜひお問合せください!お電話または↓の予約フォームよりご予約くださいませ。ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)
-
2023.08.27
N様 マイホームおめでとうございます!!
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。 本日、8/27(日)は先日完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様から「住みやすそう」と大変ご好評をいただいたN様邸のお引渡し日。コンパクトな平屋の中に、小上がりの和室や下がり天井のキッチン。家事スペースのあるランドリーなどお客様のこだわりのつまった素敵なお住まいになりました。 昨夜は雷が鳴り響くとても不安な天候でしたが本日は文句なしの晴天です!★★N様、お引き渡し誠におめでとうございます★★お引き渡しが終わった後も縁が続いていくのが注文住宅。何かございましたら何なりとお申し付けください。どうぞ、これからも末永くよろしくお願いいたします。↑最近作成したインスタ風パネルのご利用第1号にもなってくださいました。------------------------前田南モデルハウスご見学予約受付中周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?------------------------Glan Firstが建てる家がどのようなものか知りたい方・・・ご自身のマイホームのイメージを具体的にしたい方・・・おうちづくりでお悩みの方は、ぜひお問合せください!お電話または↓の予約フォームよりご予約くださいませ。ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)
-
2023.08.18
六曜をご存じですか?
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。 マイホームの契約、地鎮祭、上棟、お引渡し、お引越しなど、住宅には様々な節目があります。そんな大切な日は「縁起の良い日」を選びたいですよね。しかし縁起の良い吉日を選びたいけど、暦はよくわからないというお客様も多いと思います。今回は契約から引っ越しまでの縁起の良い吉日や、なるべく避けたい凶日について、所謂六曜(ろくよう)についてご紹介します。六曜(ろくよう)とは?六曜(ろくよう)とはカレンダー等にも記載されてる、暦上の日を6種の吉凶日にわけたものです。「大安」「仏滅」なんかは聞いたことがあるのではないでしょうか?暦の知識は、住宅以外でも様々な場面で役に立つので、ぜひ参考にしてください!「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」それぞれの意味を解説していきたいと思います。 先勝(せんしょう・さきがち)「先回りして行動するとよい」とされている日で、午前中は吉、午後は凶となります。不動産売買取引は、午前中に済ませるとよいでしょう。 友引(ともびき)「友を引き込む」という意味であるため結婚式などのお祝い事には最適ですが、お葬式などには向かない日です。不動産売買取引では朝晩は吉、昼は凶となります。 先負(せんぷ・さきまけ)「先んずれば負ける」という意味で「平常を装って吉」とされる日なので、急用は避けてなるべくなら大人しく過ごしたい日です。先勝の反対で、午前中が凶で午後が吉となります。 仏滅(ぶつめつ)「物が滅する日」で万事に凶であるとされる日なので、仏事や縁を切りたい人との別れ以外には避けたい日です。もちろん、不動産売買取引も避けるべき日です。 大安(たいあん)「大いに安し」といい、もっとも吉日とされ、成功しないことが無いと言われる一日。結婚式などのお祝いごとに適した日とされます。地鎮祭や契約日、住宅の引き渡し等、住宅業界では大人気の1日です。 赤口(しゃっこう)全てが消滅する日とされ、古来より魔物がいると考えられてきた不吉な日であり凶日です。正午(午前11時~午後1時)は吉で、その前後は大凶、その他は凶なので気をつけましょう。「火」や「血」を連想することから、建築にまつわる契約を避けたほうがよさそうです。 六曜を気にするなら・・契約日は大安が一番縁起の良い日となります。そのほかにも契約が午前中なら先勝、午後なら先負でも問題ありません。しかし、銀行とのやり取りや登記申請などに時間がかかることもあるため、注意が必要です。一方、仏滅と赤口は凶日といわれており、一般的に避けたほうがよい日とされています。 考え方や価値観は人それぞれ。最近ははあまり意識せず、お仕事やご都合のバランスで、スケジュール調整をされる方も多いですね。特に決済して引き渡しする日は、金融機関が営業している平日に行われることが多いので、土日が休日の人はわざわざ休みを取らなければなりません。そうなると、仕事の都合や相手側の都合などを考え、六曜を考える余地はなくなるようです。 最近では儀式を行わず、暦も気にしなくなった方も多いですが、長く行われていることには何かしらの意味が込められていると思います。何かあった時に後悔がないよう、可能な範囲で縁起を担いではいかかでしょうか? ---------------------------前田南モデルハウスご見学予約受付中周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?---------------------------Glan Firstが建てる家がどのようなものか知りたい方・・・ご自身のマイホームのイメージを具体的にしたい方・・・おうちづくりでお悩みの方は、ぜひお問合せください!お電話または↓の予約フォームよりご予約くださいませ。ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)
-
2023.06.10
前田南モデルハウスプレオープン!
豊橋、豊川、岡崎、蒲郡、名古屋、浜松近郊で新築注文住宅、デザイン住宅、平屋住宅をご検討中のみなさんこんにちは。松屋地所 グランファースト 注文住宅事業部 岩井です。 豊橋前田南モデルハウスついにプレオープンです!本日からモデルハウス前田南プレオープンです!更地の状態から家が建っていく様子を見ていくのはいつも不思議な気持ちになります。完成後に初めてモデルハウス内を見学したときもワクワクしたのですが、その後、家具や小物をセッティングしたら一気に生活イメージがでてきてモデルハウス感を感じました。夜にはライトアップされます。雰囲気ばっちりです。カメラマンの方に色々とおしゃれな写真も撮っていただきました。 ハウスメーカーがどんな家を建てるのかを実感するためにもモデルハウスを見に行くのはオススメです。前田南モデルハウスは完全予約制でご見学予約を受け付けています! 周囲にお買い物施設の充実した暮らしやすいおしゃれな街中モデルハウスを見に来ませんか?こちらのモデルハウスは購入可能です!ご興味のある方はぜひお問合せ下さい。 ご来場予約はこちらから!(↑クリックでページ移動します)